おはぎ お彼岸

いつも有難うございます。

今年令和3年のお彼岸はいつ?ということでブログを書いてみます。

令和3年秋のお彼岸

今年の秋のお彼岸は、9月20日(月曜日)から9月26日(日曜日)までとなります。

秋分の日 23日をお中日として、20日にお彼岸の入り 26日にお彼岸の明けとなります。

お彼岸とは

お彼岸とは、サンスクリット語で「波羅蜜多」を訳した「到彼岸」から出た言葉。

人々が暮らすこの世「此岸(しがん)」に対して向う岸の世界迷いがない悟りの境地に到達するという意味。

秋分の日は、太陽が真東から昇り、真西に沈みます。

真西というのは、阿弥陀如来の西方極楽浄土があるとされており、

太陽が極楽浄土に向かうと考えられたことから、お彼岸になったという説が一般的です。

お彼岸の目的

秋分の日は国民の休日となっており、その目的は、「祖先を敬い亡くなった人々を偲ぶ」と定められています。

春の春分の日は、「自然を讃え、生物をいつくしむ」とされています。

お彼岸の迎え方

お彼岸はどのように迎えたら良いのでしょうか

お彼岸の入りには、

ご先祖さまへの感謝の気持ちを伝えるために、お仏壇や墓石をいつもより綺麗にお掃除します。

そして、お彼岸中に、お墓参りに行きましょう。天候や家族の都合で日にちは決めれば良いでしょう。

お彼岸のお供物

お彼岸のお供物といえば、おはぎやぼたもち

秋は、萩の花が咲くことかが、秋のお彼岸には「おはぎ」

春は、牡丹の花が咲くことから、春のお彼岸には「ぼたもち」

入りと明けには、お彼岸団子をお供えしたりします。

おはぎ

お彼岸の過ごし方

秋のお彼岸や春のお彼岸は、故人や先祖を想う大切な期間です。

「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉がある通り、一年の中でも、気候の良い、過ごしやすい時期でもあります。

だから、お墓参りするようになったのかもしれませんね。

コロナ禍で大変な時期ではありますが静かに思いを馳せながら過ごしたいものですね。

お問い合わせはコチラから

    Facebook Comments Box